2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

凍土の星 片桐功敦展

天王寺動物園でのワークショップの後、まだ少し時間があったので、中津へ向かいgrafさんに置かれていた案内状で見てみたいなと思った、PANTALOONでの凍土の星 片桐功敦展を見てきました。中津駅から少し西へ向かうと、何となくうちの近所かと思うようなこじ…

どうぶつたちの映像作品をつくろう

午前10時から、天王寺動物園にて、映像ワークショップに参加しました。9組参加。今年もいろいろなイベントやワークショップに参加させていただいて、アーチャンの刺激となりましたが、今まで描いたり作ったり、動物達に触れることなどを主に選んでいて、…

ガラスのキャンドルホルダー

午後、枚方セラピー牧場さんにて、硝子再生舎さんのガラスのキャンドルホルダー制作のワークショップに参加してきました。先週、硝子再生舎さんの門真にあるアトリエにお伺いして、サンドブラストでガラスのハンコ作りhttp://d.hatena.ne.jp/prader-willi/20…

障がい児にとっての地域とは何か

来週のフォーラム、参加したいと思います。 市民フォーラムおおさか08 「障がい児にとっての地域とは何か」 ◆日時/12月4日(木) 10:00−12:00 ◆会場/思斉養護学校(旭区大宮5−11−7) ◆企画団体/市民フォーラムおおさか実行委員会、大阪市…

「あこがれ」船内一般公開

一般公開の日は、クリスマスケーキ作りのワークショップhttp://www.bigbang-osaka.or.jp/event/index.html申し込んでいるので、それの抽選に漏れた時は、こちらに行こう。 一般公開 日時 12月23日(火・祝)13:00〜17:00 料金 無料 イルミネーション点灯 …

大阪発達総合療育センターにて療育

午後、妻子は大阪発達総合療育センター(過去日記では療育園と表示)へ。 以下カーチャンの記憶から。 OT 最初にすごろくを使った算数の課題。 その後、先生とお話。 ST 最初に先生とお話。先日の岸和田での魚庭の海つくりのイベントが楽しかったらしく、そ…

大阪大学 蛋白質研究所 蛋白研セミナー 

午後、大阪大学 蛋白質研究所 蛋白研セミナーを聴講してきました。 prader-willi症候群の原因遺伝子ではないかとされるnecdin遺伝子を発見された、吉川先生http://d.hatena.ne.jp/prader-willi/10000201をはじめ、PWSの関連遺伝子の再活性化を成功された…

橋下知事、討論会でまた教員批判 「教育には競争必要」

僕も仕事上でコンペはよくやるし、好きな方だからコンペは否定しません。でも僕なりの理解ではコンペの本当の意義は勝敗ではなく、多様なアイデアの産生の機会というところにあると思う。ある意味において他者との協同作業とも言えるコンペと、橋下知事の言…

絵画教室

カーチャンが講師をしている地域の障害者会館での絵画教室の11回目。今日は参加者5名。 先週に続いて、12月6日の障害者会館祭の準備など。段ボール箱を積み上げた柱に子供達の作品を貼り付けて展示する。作品の間が空いているので、いろいろなものを貼っ…

いろいろなイベント

これから年末に掛けての行きたいなと思っているイベント。これ以外http://d.hatena.ne.jp/prader-willi/20081117/eventにもまとめています。我家の関心としてはアートとアニマルセラピー的なものが同時に経験できるイベントに興味があります。 キャンドルホ…

土の風貌 左官職人 久住有生展

硝子再生舎さんでのワークショップの帰路、まだ4時くらいだったので、行きたいなと思っていた展覧会会場へ。grafさんに置かれていたパンフレットで知った、この主水書房さんは華道家の片桐功敦さんが主宰されていて、隅々まで美意識を感じる素敵な場所でした…

ガラスのワークショップ

午後、門真市にある硝子再生舎さんにて、ガラスのワークショップに参加してきました。今日の課題はスタンプ作り。楽しい時間が過ごせました。感謝です。 工房のある門真市リサイクルプラザもかなりユニークなデザインの施設で、こんな場所で継続してアート制…

灰掛 博作品展

少し前にアーチャンが咲くやこの花館でのワークショップhttp://d.hatena.ne.jp/prader-willi/20080803/workshop2で御世話になった、知人の舩井幸浩さんの学生時代の先輩の方との事で、紹介いただきました。さをり織の工房等もされていて、福祉とアートの関係…

陶芸クラブ

岸和田のイベントの後、都島の陶芸ピースへ行きました。最近カーチャンが障害者会館で絵画教室の講師していることお話して、陶芸制作した場合、窯で焼いたりなどのサポート御願いしましたところ快諾いただきました。よろしく御願い致します。本当はパブリッ…

魚庭の海づくり大会

アーチャンにお花が良いかお魚が良いか聞いてみると、お魚の方が良いと言うので、岸和田のイベントに朝から出かけてみました。魚のタッチングプールあり、タコのペーパークラフトや石ころアート、ドングリクイズなどのワークショップあり、スタンプラリーあ…

イベント紹介

少し前にアーチャンが咲くやこの花館でのワークショップhttp://d.hatena.ne.jp/prader-willi/20080803/workshop2で御世話になった、知人の舩井幸浩さんから、横浜での福祉のイベント紹介いただきました。イベントの主催は、知的障害のある方を支援されている…

まちが劇場じゅんびちゅう

図書館に予約の本が着いたので受取に。ここのホールに置いてある様々なタウン情報も常に気を付けて点検している。今日も新しいイベント情報のチラシが置かれていました。新世界の通天閣周辺でいろいろなイベントやワークショップがある様子。以前は療育園で…

フレンドクラブ

アーチャンは今日の小学校のフレンドクラブの実習で、トッポギやナムルなどの韓国料理を作って食べてきたそうです。フレンドクラブはいろいろな文化を知ったり交流する機会としてとても素晴らしい授業ですね。

 ATARIMAE(あたりまえ)プロジェクト

今日の読売新聞夕刊の浅野史郎さんのコラムに、ATARIMAE(あたりまえ)プロジェクトの紹介がされていました。 いろいろなジャンルのプロフェッショナルの方がサポーターとして、障害者を応援されています。アーチャンの近い将来も明るいものであること…

絵画教室

カーチャンが講師をしている地域の障害者会館での絵画教室の10回目。今日は参加者5名。 先月に続いて、12月6日の障害者会館祭の準備など。その日は京都での療育と重なるので参加できないので残念。

いろいろなイベント

これから年末までのイベントやワークショップ(一部申込み要のものあり) 魚庭(なにわ)の海づくり大会 イベント名:魚庭の海づくり大会 開催日:H20.11.22(土) 10:00〜15:00 場所:浪切ホール 南海本線岸和田駅下車 西へ徒歩10分 http://www.osakagyor…

 かんさい自然フェスタ2008

日曜参観の後、お昼御飯を家で食べてから長居公園に向かい、大阪市立自然史博物館へ行きました。 かんさい自然フェスタ2008 http://www.mus-nh.city.osaka.jp/ 大阪市立自然史博物館のHPより このところ、今までいろいろやってきた事を繋げていきながら、…

日曜参観

日曜参観の後、展示してある作品を見て廻りました。 教室内のアーチャンの作品。 習字で書いた人の字。中心を捉えるのがうまくいかない様子で、ややバランスが偏っている。こころの未来研究センターでの療育の際の課題で、線分二等分課題で、アーチャンの場…

日曜参観

朝から小学校の授業参観でした。国語の授業で課題はクロスワードパズル。アーチャンは、たんぽぽ教室のO先生のサポートを受けて課題に取り組んでいましたが、どこまで理解しながら回答できているのか心もとない感じです。最後にいくつかの班に分かれて協同…

椎原保展『時の風景』

療育の前に立ち寄って観てきました。11時から関連イベントとしてコンテンポラリーダンスがあるとの事でそれも楽しみにしていたのですが、出遅れて到着した時にはちょうど終ったところらしく残念でした。でも京都芸術センター内の三つのギャラリーを使った…

こころの未来研究センターにて療育

午後3時から京都大学の、こころの未来研究センターにて療育を受ける。 今日も担当のITさんIDさんのおニ人で見ていただきました。 今日の課題 1、パソコン課題 2、ひらがな どれだけ書けるかな 3、文章いろ塗り&読み 4、文をつくろう 今日も療育はアーチャ…

絵画教室

カーチャンが講師をしている絵画教室の来年以降の活動内容に付いて、何かアイデアある?と聞いてくるので、いろいろとアイデア出し合ってまとめてみた。僕のイメージとしては、障害者会館の場合、子供達は施設による送迎サービスで通ってくるので、家族や親…

たんぽぽ教室でスィートポテト

アーチャン今日は小学校の、たんぽぽ教室で収穫したお芋を調理してスィートポテトや他にマシュマロなどのお菓子も作りました。学校で少し食べて残りをタッパーに入れて持ち帰りおやつに少しずつでしたが皆で分けていただきました。アーチャンの将来の夢はケ…

第4回障害とアート研究会 〈異なる身体〉の交感可能性〜コンテンポラリー・ダンス を手がかりに

夜7時からの研究会に参加してきました。 前回7月8日の研究会(話題提供者:岸中聡子さん)http://d.hatena.ne.jp/prader-willi/20080708/artで話し合われた、障害者のアートでの援助者の関わりと共同性というテーマは、障害者個々人の個性や主体性を巡っ…

絵画教室

カーチャンが講師をしている地域の障害者会館での絵画教室の9回目。今日は参加者5名。 12月6日に障害者会館祭が開催予定で、そこに出展する作品を段ボール箱を組み上げて、そこに描いた絵を貼り付けてディスプレイしたそうです。