言葉の発達

ちいさい「っ」

晩御飯の前にアーチャン宿題の音読をやり始めたので僕が付き合いました。たどたどしい読み方ですが、少し変化がありました。今まで、ちいさい「っ」とか「ゃゅょ」は、なかなかうまく読めなかったのですが、今日はちいさい「っ」のところなめらかに読んでい…

短期記憶を伸ばす工夫

こころの未来研究センターの療育の担当のITさんへ、療育の後、メールで質疑させていただいて、アドバイスいただきました。感謝です。ここに一部転載致します(許諾済み) てつろう 今後の療育の中で、また日常生活のなかで、短期記憶を伸ばしていけるよう…

大きなキャベツ

小学校の連絡帳を読むと、国語の時間に読んだ「大きなキャベツ」のことが書かれていて、その詩の続きを考えて自分なりに書いたらしい。どんな内容なのか、読んでみたいな。 それから、先生のキャベツの絵の御手本を見て、10個キャベツを描いたらしい。絵は学…

発達検査

朝から小学校お休みして、大阪母子保健総合医療センターにて、心理の発達検査を受けました。得意なことに関しては実年齢程度に発達してきているようです。この一年間の成長はめざましいものがあるそうです。 小学校入学以来の先生方の対応、放課後のいきいき…

 小学校の授業参観

お昼から小学校の授業参観に夫婦で出席しました。 教室に着くと、たくさんのお友達が、アーチャンのお父さん、お母さん、と手を振り声を掛けてくれました。ありがとうね。 国語の時間、教科書の朗読で、最初に全員で、次にグループ毎に、そして一人ずつリレ…

 『音の海』感想

日曜日の『音の海』コンサートの感想の続き。 コンサートは、ノイズのような脈絡の無いようなゆったりとした、音遊びの雰囲気でしたが、いろいろ新しい発見もありました。最後に、アンコール演奏があり、凄く盛り上がって、僕の耳には、かなりキツイ状態にな…

 「喪失と獲得」ニコラスハンフリー著を読む

第7章の洞窟絵画と自閉症の少女の描いた絵の比較による論考の部分が参考になります。(ここしか読んでない) 言葉を獲得することによって、自然主義的な絵画表現を失っていくプロセスは、自分の娘の絵を、描き始めた頃から、記録している僕達にとっても、新…

 内田樹氏のblog

内田樹氏のblogには大変ユニークなテキストが日々述べられているけれど、時々、そうかなという部分もある。下記のテキストのような部分と異なった知見を述べるのが、哲学やアートの一つのあり方であるかもしれない。 2006年02月03日 「まず日本語を」より引用…

 保育所の御当番

カーチャンのバーチャン来訪。アーチャンは保育所の御当番しているところ、披露している。メモ紙に出欠確認メモしているのか「ゾウグミサン、ジュウナナメイ」とか繰り返し言っている。少し必死になってやってる。 昨日、保育所の盆踊り大会で、アーチャンの…

 バーチャンのお見舞いでたくさん描く

今日は透析の準備手術(シャント形成=透析の為に手首の動脈と静脈とを繋げて、透析するところを作ることだそうです)の為に入院中のバーチャンの主治医さんからお話がありました。 アーチャンも一緒に部屋に居て、僕の後ろで、知らないうちに、メモ用紙に先…

 折り紙のキツネ

保育所で、お友達の誕生日のお祝いのプレゼントとして、作ったそうです。カーチャンが写してきました。 アーチャンは最近、電話の子機使って、御飯とかお風呂を知らせてくれます。いろいろ喋れるようになり、言葉のコミュニケーションが楽しくなりつつあるよ…

たくさんの顔

キッコロとモリゾーのメモ紙にチョコチョコ描いてる。 最近家族で何気なく無意識に喋ってる言葉を、よく真似る。 今日のお気に入りの言葉は「おかん」(僕の母のこと) 「おかん、おかん」と連呼。

 電話でトーチャン呼ぶ

2階で仕事していると、アーチャンが保育所から帰宅後、1階から電話の子機で僕を呼ぶ。操作の仕方も覚えたようだ。「ふうせん」と言ってる。郵便局で貰ってきた、ふうせんをふくらませて欲しい様子。降りていって、ふくらませてしばらく一緒に遊ぶ。 晩御飯の…

 電話で喋る

最近、アーチャンは電話の子機使って、2階にいる僕に「ゴハン」と一言だけですが、晩御飯を知らせてくれます。いつの間にか子機の使い方覚えたようです。

 NHK教育「弘道お兄さんとあそぼ」を見る

朝、 NHK教育で「弘道お兄さんとあそぼ」を見ていて、アーチャンが急に立上り、画面指差し「あ!」と叫ぶ。画面見ると、「あいう」の体操しているお兄さんのバックに大きな「あ」の文字が。後でカーチャンが「あ」を紙に大きく書いて、アーチャンが真似て遊…

 「世界一受けたい授業」を観る

アーチャンが毎朝観ている、NHK教育「おかあさんといっしょ」の「日本語であそぼ」の監修されていた斎藤孝先生が出演されているので、拝見。 アーチャンは最初の奇妙な準備運動に興味津々で、笑いながら真似ていた。 文章を音読すると脳が活性化するという。…

 保育所でお別れ会

今日は保育所で、春に卒園するお友達とのお別れ会だったそうです。卒園おめでとう。 そして、なんと、アーチャンが卒園児さんに、お祝いの言葉とインタヴューしたそうな。本当!見たかったな。 「オメデトウゴザイマス」 「ショウライハ、ナニニ、ナリタイデ…

 チーチャンにマンマ

今週、僕も風邪気味だったし、家で、のんびり。 お昼御飯のとき、保育所での給食の当番を披露しました。 「シズカニシテクダサイ」 「ゴハンアリマスカ」(ハーイ) 「カレーライスアリマスカ」(ハーイ) 「イタダキマス(合掌して)」(いただきまーす) …

トーチャンとキンドト(金魚)

今日は伊丹市立美術館で「ジャック・カロ版画展」を観る。お昼をJR伊丹駅の近くの豆腐料理店「さらら」でいただく。伊丹周辺知らなくて、ぶらっと立ち寄っただけだったけれど、かなり美味しかったですね。HPあったので紹介しておきます。 http://www.taj…

 一個無い!

朝起きた時、寒いからアーチャンは靴下履いているんだけれど、足を見て、片方が脱げていて、「イッコ、ナイ!」と叫ぶ。毎日起きる時、「イチ、ニイ、サン」と指折りして起きたり、お風呂上がる前に10まで数えたり、階段から降りる時も段数数えたりしながら…

 喋る意欲

帰宅してから、アーチャンいろいろ話し掛けてくる。正確には分からないが、何となく言いたい事の雰囲気は伝わる。もう少しの感じ。 昨日も楽しい夢見てたのか寝ながら微笑んでた。

最近、保育所で給食当番のお手伝いすることがあるらしく、家でもチーチャン(熊のぬいぐるみ)にマンマ作りながら、いろいろ声を掛けている。「コップ、アリマスカ」「オハシ、アリマスカ」だいたいこんな感じに聞こえる。少しずつ喋れるようになってきてい…

 字読めない「失読症」、英語圏と漢字圏で原因部位に差

欧米を中心としたこれまでの研究では、失読症の人は、文字のつづりを音の固まりに分ける過程に障害があり、左脳の「頭頂葉」や「側頭葉」などでの神経活動の低さが原因と考えられてきた。しかし、香港大のリ・ハイ・タン助教授らが、先天的に失読症である中…

 「読み書きの苦手をのりこえて」

番組を観ての感想。(冬のソナタまでは、家族、皆で観た) イギリスでの取り組みの各個人の障害の程度に応じて、IEP(個別教育計画)を丁寧に作り、それに基づいて個別指導しているところ、紹介していた。印象的だったのは、ディスレクシア専門の学校で、放…

 「読み書きの苦手をのりこえて」

ディスレクシア・英国の実践と日本 ▽知能が高くてもつまずく子ら▽ダビンチもトム・クルーズも▽対応遅れた日本 http://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html NHK教育ETV特集より 8月21日 22:00〜23:30 「対応遅れた日本」というところ、その理由は何だろ…

「子どもは ことばを からだで覚える」正高信男著を読む(借りる)

一部引用 うたい、話しかけてやることは、赤ちゃんにとって無条件に心地よいのだ。けれど、ただ快であるばかりか、それがことばへのレッスンの出発点になる。また同時に、喜びを声をあげることで表出したとき、その身体動作すら、言語音の発声の練習の場とな…

 アーチャン連語話す

おやつの時間になり、1階からアーチャンが呼んでる。今までは「コーチャン、コーチャン」の連呼だけだったのが、今日は「コーチャン、オヤツ、ハ?」「ハーイ!」と僕は飛んでいきました。それで、今思い出したけれど、今日アーチャン帰ってきた時、お弁当お…

 郵送できる「しゃべる紙」、トッパン・フォームズ開発

何回くらい繰り返し音の再生できるんだろうか?これで、あと充電できれば絵文字+音声カードとして使えますね。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040507AT1D0703407052004.html NIKKEI NETより

 PIC(Pictogram Ideogram Communication)解説書読む(借りる)

図書館に予約していたのが、届く。 視覚シンボルによるコミュニケーション 日本版PIC実践用具 600絵単語のカードとシール 改訂版 藤沢和子編著 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c2b25a9b00630106299?aid=&bibid=02013787&volno=00…

 スケッチを入力して物体を検索――開発進む新世代3次元検索エンジン

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040416301.html HOT WIRED JAPANより 記事に紹介のある、スケッチ対応の検索エンジンhttp://shape.cs.princeton.edu/search.htmlは面白い。いろいろな可能性感じますね。言葉に障害のある場合のサポートも期待できる…