建築

『鉄道芸術祭vol.5 ホンマタカシプロデュース もうひとつの電車 〜alternative train〜』

イマナリエ点灯式のあと、私だけ動物園前から北浜に出て、アトリエB1での塚本由晴(建築家、東京工業大学大学院教授、アトリエ・ワン)の講演会に参加しました。 http://artarea-b1.jp/archive/2015/1204848.php 開始時間を1時間間違えて行ってしまったので…

超絶 凄ワザ!「地震に打ち勝て!究極の“揺れない住宅”対決」

仕事でお手伝いした木造耐震補強システムの「壁柱工法」開発された、京都大学防災研究所の川瀬教授が出演されるそうです。 とても楽しみ。 超絶 凄ワザ!「地震に打ち勝て!究極の“揺れない住宅”対決」 12月12日(前編) http://www4.nhk.or.jp/sugowaza/x/2…

耐震補強工法「壁柱」

仕事でお手伝いしていた耐震補強工法「壁柱」のモデルが完成し、26日の住吉区民ホールでの防災講演会でお披露目しました。 (転載許諾済) 命を守る防災講演会 2015年9月26日(土曜日) 住之江区民ホール http://www.mokuzai.or.jp/pdf/2015/20150908-2.pdf …

平林祭り

住之江区の平林地区のお祭り。仕事のクライアントさんも出展されてるし、地域のボランティアさんの屋台やワークショップも楽しいので、毎年参加、今年も家族で行きました。 平林祭り http://www.hirabayashi-kai.jp/matsuri/2014/poster2014.jpg 今年は、く…

オープンナガヤ大阪2013

家の近所でもカエルハウスさんがオープンハウスされていたので、伺いました。 オープンナガヤ大阪2013 https://www.facebook.com/opennagaya 築80年以上の長屋をDIYでリフォームして、共同アトリエにされていました。借り手募集されていますね。 物資の…

舞洲工場オープンデー

市民交流センターにしなりでのワークショップの後、赤バスでJR今宮駅へ行き環状線とゆめ咲線乗り継いで桜島駅へ。そこから舞洲アクティブバスに乗って舞洲工場へ行きました。 ここは故フンデルトヴァッサーさんが外観デザイン監修をされたユニークなゴミ焼…

「KANSAI 6 EXHIBITION IN OSAKA | ONOMATOPOEIA |つながる建築・ひらかれる言葉」

午後、中之島のde sign de へ行き家族で「KANSAI 6 EXHIBITION IN OSAKA | ONOMATOPOEIA |つながる建築・ひらかれる言葉」展を見ました。 「KANSAI 6 EXHIBITION IN OSAKA | ONOMATOPOEIA |つながる建築・ひらかれる言葉」de sign de より引用 関西を中心に…

大阪中央郵便局の建て替え

建替え延期のようですね。思い出の場所が次々と消えてきていましたから、ここは大阪の顔として残して欲しいところ。 計画では、同郵便局とJR西日本が所有する周辺のビルなどを取り壊して、地上40階建て(延べ床面積約21万平方メートル)のビルを建設す…

ダイビル本館:「壊される運命」あきらめぬ 解体秒読み、「生かす会」設立 /大阪

ダイビルの閉鎖前に、200DOORSのワークショップで会場として使用されたので、内部は少しだけ見ておきました。こうやって1920年代の貴重な近代建築を残そうと、最後まで活動している方が居られるんですね。 仕事で少し前に1920年代の建築物のコ…

安藤忠雄建築展2009

サントリーミュージアム天保山にて、安藤忠雄建築展2009を観ました。今までの安藤建築に対する僕の印象は、どちらかと言えば笑えない建築と感じるし、生理的に受け付けないところがありました。既存建築物の増改築のプロジェクトも、極端な比喩として言えば…

橋下知事、庁舎耐震補強の方針を改めて提示 WTCへの移転案否決で

耐震補強をすることで、歴史的建造物が丁寧に残され利用されていくことのロールモデルとなって欲しいですね。個人的には、勤めていた頃に、コンペ案提出に通った思い出の場所でもあり、そのような思い出の場所が最近次々に消えていっていましたから、こうし…

旧東京中央郵便局、都が都市計画 石原知事、再開発に賛成

東京都の副知事さんは2005年に再開発推進の意見を述べていますね。当時ニュース番組のインタビューでも同様の意見述べていましたね。推進者が許諾を与えている形になりませんか? 旧東京中央郵便局(東京・千代田)の再開発問題で、東京都は6日、建て替…

総務相、旧東京中央郵便局の再開発に異論 「慎重に検討」

大阪の中央郵便局にも言及して欲しかったですね。特に大阪中央郵便局は竣工当時の時代の雰囲気が強く感じられるし残して欲しいですね。勤めていた頃、コンペの締切日にいつもギリギリの12時前にここから郵送したこと懐かしい。 鳩山邦夫総務相は26日の衆院…

京都芸術センター

山鉾の建方を見てから、すぐ近くの京都芸術センターhttp://www.kac.or.jp/へ。ここは京都国際マンガミュージアムと同様に、小学校をコンバージョンした施設です。今年登録有形文化財に指定されています。登録有形文化財というのは僕の理解では、重要文化財等…

 新風館(旧京都電話局)

京都国際マンガミュージアムを出てから、昼食をすぐ近くの新風館の中のレストランで。 ここは、1923年(大正12年)に建てられた旧京都電話局を保存、コンバージョンされた建物。既存の設計者は、大阪や東京の中央郵便局の設計など手掛けられた吉田鉄郎氏。新…

KYOTO MANGA FESTA 2008

京都大学での療育の後、大阪港でのコンサートまで少し時間があるので、昼食前後、あちこち廻ってみました。 会場の京都国際マンガミュージアムは、昭和初期に建てられた小学校を保存し、コンバージョンして美術館として再活用されているので、そちらの興味か…