メタ認知

お昼から知人が遠方より来訪、お昼のお茶一緒にする。アーチャンは行きの地下鉄の中で似顔絵を描きはじめ、渡していました。口の上のホクロが特徴捉えています。 御返しにアーチャンの似顔絵描いてもらいました。 先日の天保山のアートストリームでの似顔絵…

 女子マラソンの小出監督

PWSの話題とは異なりますが、女子マラソンの小出監督がマラソン道場というHP作られて、今まで一流のランナーを育ててこられたコーチ術のスキル公開しておられます。本当に素晴らしいことだと思う。 http://www.koidekantoku.com/index.html 小出道場のHP …

茂木健一郎トークイベント 『脳内現象』

9/4(土)午後4時 ブックファースト梅田店 茂木健一郎トークイベント 『脳内現象』 http://www.book1st.net/ 大阪でのトークショー、楽しみですね。メタ認知的ホムンクルスについてお聞きしてみたい。

「脳内現象」茂木健一郎著を読む(借りる)

「脳の中の小さな神々」とほぼ同じ時期に書かれた著作。内容もメタ認知的ホムンクルス巡る考察中心ですね。第10章最後の難問 「公共的存在と私秘的存在の関係」の項以降は興味深いです。 最近の僕の関心は、PWSさんが物や人に固執依存する傾向があるようなの…

「脳の中の小さな神々」茂木健一郎著(聞き手歌田明弘)を読む(借りる)

茂木さんの講義という形式で綴られた著作。非常に面白いです。特別講義の章の「主客非分離から立ち上がるメタ認知」の項は必読ですね。脳科学の最新の知見が今のところ辿り着いたのが「メタ認知的ホムンクルス」であるというのは、強く共感できる部分ですね…

 マウンドに黒木2人

昨日の朝日新聞の朝刊のスポーツ欄に、復活したプロ野球パリーグ、ロッテの黒木投手について、西村欣也さんが、書いていた。スポーツにおけるメタ認知的なことがよく分かる形で描かれていたので、一部引用します。 「2人の黒木がマウンドにいたんですよ」 …

森山和道さんのダイアリーから

科学技術評論の森山和道さんのダイアリーhttp://www.moriyama.com/diary/2004/diary.htmにイチローの対談が引用されていました。メタ認知的な意識が必要であることの、良い例ですね。 ▼『キャッチボール ICHIRO meets you』http://www.amazon.co.jp/exec/obi…

「関係のなかで開かれる知的障害者・児の内的世界」田中真理著

少し前に予約しておいた知的障害者とメタ認知についての本が届いたので、図書館に受け取りに行く。成長ホルモン治療をしばらく休んでいる間に、家族で考えるに際して、方向を示してもらえれば、ありがたいなと思って読んでみる。いくつか基本的な記述読んで…

養老孟司+茂木健一郎著「スルメを見てイカがわかるか?」を読む

奇妙なタイトルであるが、養老先生とSONYのクオリアシリーズのコンセプトをコンサルティングされている認知科学者の茂木さんのマシンガントークは面白いです。http://6013.teacup.com/kenmogi/bbs 養老先生のコメントから一部引用 「いない」ことは証明でき…