こころの未来研究センターにて療育

午後4時15分から京都大学の、こころの未来研究センターにて療育を受ける。今日もいつもの担当のITさんとOGさんお二人で見ていただきました。今日はいつもより1時間遅かったし、行く前に、あちこちイベント寄り道してきたので、少し疲れていたのかもしれません。

今日の課題
1、パソコン課題 
2、ひらがな 単語 
3、ひらがな 1文字
4、漢字

療育の部屋の奥にプレイルームが備えられていて、僕達夫婦はそこで待機。

1のパソコン課題は、1回目17、以降18、20、11、7でした。
2の、ひらがな単語は、前回、カタカナのスクリーニングテストがよく出来たので、ひらがなでも確かめていただきました。でも、今日は少し疲れていたのか、あまりよく出来なかった様子。出来ないポイントも昨年の読み書きスクリーニングテストの時と同じようなポイントで躓いていました。
ひらがなの聞き取りは、「へいわ」「しょうばい」など普段あまり本人が使わないものも多かった為か、少し無意味語の羅列と感じたのか難しかった様子。昨年同様、小さい「やゆよ」系が聞き取れていませんでした。「ぶんしょう」が「ぷんそう」という風に濁音もうまく聞き取れていません。
3の、ひらがな1文字で、聞き取りの確認。「ぎゅ」が「じゅ」に、「ぴょ」が「よ」に、「しゃ」が「さ」など間違えて聞き取っています。
これからの日常生活の中で、この辺り発達していないと適応が難しい部分もありますし、でもカタカナで繰り返し療育していただいた効果がありましたから、弱いところ切り出して繰り返し刺激を与えていく事に。
数字の聞き取りも同様の問題あるので、テストしていただきました。算数の計算が苦手でも電卓使えば何とか適応できるという具合に考えていたりしますが、でも、日常生活の中で、聞き取りで位取りなどが曖昧なままでは、電卓が使えてもそれ以前の問題で躓いてしまう。
23→OK
102→02NG(「ひゃくに」の「ひゃく」と対応する数字の「1」とは結びつき難いところがあり間違え易いとの事。確かに200とか300の位であれば「にひゃく」とか「さんびゃく」と、頭の音が数字の読みと同じなので理解し易いですが、100の位は「いちひゃく」では無いですから、異なっていますね)
104→OK
112→102NG
116→OK(NGの後で、サポートを先生から受けると、次の設問では学んで回答できています)
121→11201NG(聞き取りで位分けが出来ていない感じ。)
124→OK
135→OK
201→OK
1013→10103NG(聞き取りで位分けが出来ていない感じ。)
これらの課題は、でも繰り返ししていけば、入っていく様子。

4の、漢字の課題は漢字の書かれたカードを見て、先生方とゲーム形式で早く答えた人から、動物の積み木を乗せていくルール。アーチャンは2年生のレベルの問題もまだ難しい様子。

IDさんとの交換日記。今日はIDさんは時間がいつもより遅かった為担当していただけませんでしたので、ITさんにお渡ししました。
春休みに出掛けて楽しかった事など書いています。(名前等削除)