こころの未来研究センターにて療育

午後2時から京都大学の、こころの未来研究センターにて療育を受けました。今日もいつもの担当のITさんと、IDさん、OGさんに見ていただきました。

今日の課題
1、カタカナ課題(動物の名前)
2、PFスタディ「何て言う」
3、カタカナ課題
4、漢字でビンゴ 

療育の部屋の奥にプレイルームが備えられていて、僕達夫婦はそこで待機。

1の、カタカナ課題(動物の名前)は、いろいろな動物の名前を挙げて、パソコンでカタカナで打ち込む。カメレオンてアーチャン知っていました。

2の、PFスタディ「何て言う」課題は、イラストの登場人物のうち、一人だけセリフが書き込まれていて、言われた側は空白になっていて、そのセリフを言葉とイラストから状況を類推して、答えるもの。ネガティブな言葉掛けに対して、どう答えるか反応を見る。
最初の何問かは、設問の意味が理解出来なかったのか、会話として成立しない物が多かったですが、理解できたものには、比較的適切なセリフを答えていました。
誰かのせいにするような回答は無かった。理解出来たときは設問上であっても素直に謝ることが出来た様子。(でも家では時々、盗み食いとか見つかっても、ネコが来たからあげたとか、ネズミが食べたとか、分かり易いウソをつきますが)

3の、カタカナ課題は、書き順を間違えて覚えてしまっているものがある。そういう場合は、正しい順の手本を作っておいて、間違えた際に、それを見せて、修正指示への抵抗ができにくい環境作りをしていく(見ている相手の修正指示ではなく、あくまで手本はこれだよという形で)
今日は、最初にアイパッドで予習してから課題に取り組んだので、よく答えることができた様子。

4の、漢字でビンゴ課題は、イラストと文字を一緒に描かれたカードを見て、その読みを答えるもの。小学2年生の漢字で以前は読めていたものが今日テストすると、どうも定着していない様子で、答えられない。普段からイラストで意味や用法が一緒に書かれた辞書を用いて、理解誘導が良いらしい。