ECO縁日2013

朝から鶴見緑地に家族で出掛けて、ECO縁日2013に参加しました。時々雨がパラつきましたが、何とか持ちました。たくさんの人出で賑わっていました。
会場の生き生き地球館は市政改革で閉鎖が予定されており、今年で最後らしい。あとは各区で生き生き地球館でやっているような環境教育をと考えているようですが、しかし世界的建築家の磯崎新さん設計による夢のあるユニークな建築と里山と混合された環境なんて、各区には無いし高度な校外学習を行なえる施設として継続して活用すべきと思います。生物多様性国際条約批准国として、それに基づく生物多様性基本法により各行政は地域戦略の作成が義務付けられており、橋下大阪市長は就任直後に審議会から答申を受けています。しかし地域戦略作成もしないまま、そこに記載ある今後さらに市民活用すべき重要施設を廃止提案というありえない対応をしており、ただちに是正すべきと思います。

ECO縁日2013
http://www.ecoenniti.org/

最初に、以前、名村造船所跡での壁画ワークショップのnamura152Pでお世話になったcotohanaさんが主宰されている「北加賀屋みんなのうえん」さんのジャガイモ堀ワークショップに参加しました。

「ECO縁日+北加賀屋みんなのうえん ジャガイモ掘り体験!」
http://cotohana.jp/
http://cotohana.sblo.jp/article/65279228.html

生き生き地球館の裏側に広がる里山的環境の中に畑ゾーンがあり、そこのジャガイモ畑で収穫しました。
畑のうち、ほとんどのジャガイモは収穫済みで残された一画のを収穫しました。たくさん獲れてアーチャンも大喜びでした。(持ち帰り重すぎるのでエコ縁日に今回もワークショップ出展されている明示大理石さんにあとで分けました)
収穫済みのは、フライドポテトとしてブースで販売されていて、後で食べましたがフレーバーがいろんな種類があり、2種類食べましたがとても美味しかったですね。
丁寧なサポート、楽しい時間感謝です。

それから、里山のあずまやでランチして、あちこちのブース廻りました。

生き生き地球館のピクニックエリアで、「生き生き地球館こどもエコクラブ」さんの紙漉き葉書を作りました。こどもボランティアさんがお手伝いしてくれました、ありがとうね。とてもきれいな葉っぱや花の葉書ができました。

完成した葉書。
アーチャンの。

カーチャンの。

なにわエコクラブさんのブースで紙のおもちゃ作り。

それから、毎回お世話になっている明治大理石さんのブースへ行き、石にお絵描きしました。明治大理石さんは、こどもオーケストラでアーチャンがお世話になっているbreaker projectさんの新福寿荘での梅田哲也展に材料提供されたり、「かえっこ」システム考案された藤浩志さんの作品にも材料提供されたり、ご自身も市民アートコーディネーターとして江之子島の企画に参加されたりと、現代アートにとても理解ある方ですし、よくアートイベントでお会いするので、我家にとって生き方含めて共鳴する方です。
ジャガイモ堀のワークショップに行く前に先に声掛けてたので、石を家族分残していてくださいました、感謝です。
アーチャンは一番小さい石を選びました。緑地と太陽とレイアウトが出来ているのと、太陽が右上でトリミングされているので、少し描画に変化が生じてきているのかもしれません。最初に石全体をピンクに塗りつぶし、それから描いていました。

トーチャンが描いたの。
石の肌目に沿って筆を走らせました。

カーチャンが描いたの。天然のカーチャンは四角い石に描くと必ず表札にしてしまうので、またしてもど真中に名前描いてしまい、真中は削除。

乾くまで置かしてもらい、帰路いただき持ち帰りました。最近の我家のteam ArtanArtの「こども元気まつり」のワークショップやノッテオリテに掲載された壁画ワークショップのことなどお話しました。明治大理石さんはじめとして、様々な方にアーチャンのアートセラピー的なワークショップでお世話になってきたし、私達も刺激を受けて、少しずつお返し的にボランティアしていきたいなと思っています。

アート作家クラブさんのブースで、どんぐり使ったペンギン作りました。

地球環境センターさんのブースでメッセージカード描きました。

Urban Green Labさんのブースでサンクスガーデン〜アリガトウノハナが咲く庭〜に参加しました。

丸い芝生もらいました。最初に参加したジャガイモ堀のイモを載せて撮影。

大阪市環境局さんのブースでパッカー車の色塗りをして、それを缶バッジにしてもらいました。