2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ホネホネ探検隊展

今日で、ホネホネ探検隊展終了。ワークショップで制作して会場に展示していただいた、ホネの矢印を受け取りに夕方妻子は会場へ。参加された皆さんや、ワークショップ担当された池田さんも来られていた様子。御世話になりました、感謝です。 アーチャンはカー…

夜店大会

夏恒例の小学校の夜店大会。 今日は京都での療育の予定でしたが、僕は仕事、カーチャンは体調不良で休止していただきました。申し訳無いです、また来週よろしく御願い致します。 夜、カーチャン少し回復したのでKバーチャンとバーチャン連れて一緒に小学校…

事務局からの回答

先日、メールにて問合せしましたところ、水都大阪2009実行委員会事務局さんから、丁寧な回答いただきましたので、下記に記します。(確かに中之島公園は過去何度も水没した事がありますね。でも、水につかる可能性のある場所で二ヶ月近いイベントもキツ…

始業式

今日から小学校の2学期が始りました。新学期もよろしく御願い致します。 今年は夏休み期間中に様々なワークショップが開催されて、たくさん参加できたので、充実した生活が送ることができましたし、行動面での問題もあまり大きなものとはならないで、穏やか…

アートを活かした障がい者の就労支援

以前傍聴させていただいた大阪府の「アートを活かした障がい者の就労支援懇話会」から、「アートを活かした障がい者の就労支援に関する提言」が出されていました。日付を見ると今年の3月となっていて、見逃していました。 アーチャンにはまだ少し先の話です…

全国学力テスト

文部科学省の結果発表。下記の記事の通り、抽出調査で十分ですね。並行して抽出調査も実施されていて、少し前にその記事も読みましたが、実際それで充分な印象。生活習慣・学習環境と学力の相関など、調べなくても、そらそうやろみたいな内容ばかり。 同省は…

 事務局へ要望

先週、水都大阪2009のワークショップに参加してみて、ワークショップハウスのアプローチが階段しかなく、車椅子や障害のある方がスムーズに上がれない構造となっていたので、事務局へ要望のメールを送りました。TELでも確認しましたが、スタッフがサポー…

Virtual Art Gallery

来年台湾で開催されるIPWSO(国際PWS協会)の総会の為にPWSの患者さんが作成したアート作品の投稿を呼びかけていますね。とても素晴らしい試みです。我家は患者家族会や協会等に参加していないので、応募できるのか分かりませんが、IPWSOに問合せ…

夏休み終了

今日で夏休みもおしまい。先週からのラジオ体操も毎日通い皆勤賞、ノートとかわいい団扇頂いて大喜びで御帰還。 ポストに、たんぽぽ教室の先生から御手紙が入っていました。いつも丁寧な対応感謝です、明日からまた小学校登校よろしく御願い致します。

 歯の矯正

午後、妻子は療育園へ歯の治療に行きました。今日はなかなか抜けない乳歯のうち2本抜きました。残りあと1本は来週抜く予定。抜歯後矯正予定。(通常、歯の矯正は保険適用されませんが、prader-willi症候群の場合、疾病に起因する歯並びの異常である為、保険…

水都大阪2009

妻子は土曜日に引き続き今日も中之島の会場へ行きました。平日でもいろいろなワークショツプ開催されていますね。 万華鏡作りのワークショツプは間に合わなくて参加できなかった様子。ワークショップ二つと、かえっこバザールで遊んできました。今日はカーチ…

 地蔵盆

町内会の盆踊りがアーチャンとても楽しみ。昨日は水都大阪や200DOORSとかなりハードに廻ったので、妻子は今日はこれに備えて家でゴロゴロしていました。家のすぐ目の前くらいのところに、大きなお地蔵さんがあり、そこに毎年テントを掛けて設えています。夜7…

水都大阪2009

200DOORSの花籠のワークショップが午前中で終ったので、同じ地下鉄谷町線の天満橋で降りて、水都大阪2009でランチとワークショップを楽しみました。予想していたよりも、かなり広範囲に様々なイベントやワークショップが企画されていて、会期中何度でも繰り…

花籠を作りながら日本の文化を学ぼう!!

今日で、200DOORSも最終日。午前10時30分から旭区の芸術創造館で「花籠を作りながら日本の文化を学ぼう!!」に家族で参加してきました。 このワークショップは「関西文化体験days」の講座も兼ねていて、普段触れる機会の少ない伝統文化を知る良い機会となり…

キッズアートラボ2009

200DOORSの鬼瓦作りのワークショップの後、帰路、地下鉄の同じ谷町線の谷町四丁目で降りて、大阪府立現代美術センターへ寄ってみました。 展示作品を見て、感じた事などを子供に問い掛けて、ノートに描いていく学習型のワークショップと、鳥の絵にクレパスで…

天平体験 ミニ鬼瓦作り

今日は、午後1時から旭区の芸術創造館で「天平体験 ミニ鬼瓦作り」に家族で参加してきました。 このワークショップは「関西文化体験days」の講座でもあり、普段触れる機会の少ない伝統文化を知る良い機会となりました。 最初に講師の鈴木浩之さんから、瓦の…

クレイアニメーション入門

今日は、午後3時から旭区民センターでの「クレイアニメーション入門」に家族で参加してきました。 少しづつ、アーチャンがアニメーション的なものへの関心を持ち始めているので、出来なくても、作るプロセスを見ているだけで、いろいろ感じてくれるのではと…

戦時下の文楽、写真600枚発見

戦時下の文楽、写真600枚発見 大阪大空襲(1945年)で焼失した人形浄瑠璃文楽の殿堂・四ツ橋文楽座(大阪市)の、戦前の舞台の様子を収めた写真約600枚が見つかった。当時の宣伝部員が個人的に保管していた品で、ヘルメット、軍服姿の人形を遣う様…

長居植物園

長居植物園へ浴衣着ていくと福袋を貰えるというので、妻子は某所へ出掛ける前に寄道して行きました。うまくゲットした様子を写メールで送ってきた。どうやら福袋の中身は七夕の時に頂いたのと同じものみたいですが、でもアーチャン大喜びで御帰還。ノート類…

鉄道模型フェスティバル2009

妻子は午後、梅田へ「鉄道模型フェスティバル2009」を観に行きました。たま駅長のパネルを背景に記念撮影したり、アンティークな汽車の模型など見て楽しかった様子。能天気なカーチャンは、おみやげに、たま駅長のタマドロップスの缶買って来てアーチャンと…

アルプスの少女 ハイジ展

墓参の後、昼御飯食べて、3時頃、天王寺で解散して、妻子はそれから難波の高島屋へ行き、「アルプスの少女 ハイジ展」見てきた様子。初回から最終回までのダイジェスト版を会場で放映していて、妻子は全部見たらしい。不朽の名作。 クララに奇跡が起きて、歩…

まつ毛が

朝から少し涼しい天気だったので、急に墓参する事に。地下鉄の中で、カーチャンがアーチャンの顔見て「あっ」とびっくり。いつの間にか、また自分でまつ毛切ってしまった様子。長いまつ毛がかわいかったのにもったいない。少し逆まつ毛の気味があり、アーチ…

大阪発達総合療育センターにて療育

抜歯の前にSTとOTしていただきました。 ST 先生からのいろいろな質問に答えて、それを先生が黒板に書き留めて、最後にまとまった文章になるように、お話するという課題。 どこかに行きましたか? 東京へ行きました。 誰と行きましたか? お母さんと二人…

 歯の矯正

先週、歯のレントゲン写真を撮り、なかなか抜けない乳歯を抜歯することに。抜歯は矯正歯科ではやらなくて、いつも診ていただいている療育園で今日の午後、抜きました。一回で4本抜くと言われていたのですが、カーチャン少し不安になったみたいで、今日直前…

堺アート・ワールド2009 

午後、堺アート・ワールド2009に家族で参加してきました。アートマーケットに、以前御世話になった、硝子再生舎のマナベジュンコさんも出展されていました。久し振りにお会いしてアーチャンも何だか恥かしそうにしていました。また工房にお伺いしたいと思い…

立ち上がる風景(切り起こし)をつくってみよう!

今日は、午後5時から中之島にあるダイビル内のdai studioでの「立ち上がる風景(切り起こし)をつくってみよう!」に家族で参加してきました。 会場のダイビルは、取り壊し建替えが計画されているようですね。建てられた1925年頃の時代の雰囲気も良く感じられ…

鴨川納涼

こころの未来研究センターでの療育の後、鴨川を三条までゆっくりと歩いて、鴨川納涼に行きました。昨年もたくさんの体験コーナーがあり、楽しませていただいたのですが、今年も早い目に着いたし、昨年のように夕立も無かったので、ゆっくりそれぞれのコーナ…

学術映像博2009

こころの未来研究センターでの療育の前に、京都大学総合博物館へ行き「学術映像博2009」を観ました。さまざまなユニークな映像作品が展示されていて、アーチャン楽しそうにヘッドホン着けて聴いていたり、3D映像では、画面から飛び出してくるイメージを捕ま…

こころの未来研究センターにて療育

午後2時30分から京都大学の、こころの未来研究センターにて療育を受ける。今日もいつもの担当のITさんとIDさんとOさんと三人で見ていただきました。 今日の課題 1、パソコン課題 2、さくぶん 3、さんすう 4、ちいさいやゆよ 療育の部屋の奥にプレイルーム…

フレスコモザイクに挑戦しよう

昨年参加させていただいた、100DOORSの講座が倍になり、今年も我家は5講座参加予定です。 今日は、午前10時30分から中之島図書館での「フレスコモザイクに挑戦しよう」に家族で参加しました。 講師は、NPO法人素材探検隊の東村剛志さん。このblog日記で今日…